塾生のがんばり
中3 11月実力テスト
490点 学年1位 国語90点 その他100点
490点 学年1位 国語90点 その他100点
461点 学年7位
460点 学年8位
1位は男女同点で、点の取り方も全く同じ😲
さすがにこれは開塾以来初めてのことでびっくりでした💦
入試まであと三ヶ月。
頑張れ、受験生。
中3 9月実力テスト
488点 学年1位
469点 学年5位
463点 学年6位
458点 学年8位
1位は入れ替わりで、実力テストでは初戴冠✨
おめでとうございます!😊
次の実力テストは9/30(金)!!
中3 5月実力テスト
493点 学年1位
471点 学年4位
464点 学年5位
451点 学年8位
437点 学年11位 ※初のトップ10入りまであと一歩!!
例年よりも平均点が高く、この学年のレベルの高さが表れています。
中2 1月実力テスト
491点 学年1位
485点 学年2位
トップ2独占
458点 学年6位
入塾後初のテストでトップ10入り、おめでとう!
次はトップ10のうち半数を塾生が独占することを目標にします!
中3 11月実力テスト
447点 学年6位
444点 学年9位
442点 学年10位
1月の実力テストでのさらなる飛躍を期待してます!
中2 第一回定期テスト
485点 学年1位
480点 学年2位
トップ2独占
424点 学年10位
入塾以来初のトップ10入り、おめでとうございまーす!
中1 第一回定期テスト
470点 学年3位
初めての定期テスト。
教科書改訂によって難化した学習内容に対して、一人ひとりが真摯に努力することができました。
400点以上が全体の1/3を超え、切磋琢磨している状況を物語っています。
次は夏期講習会。
8月末の学力テストに向けて頑張ろう!
続・まだまだ上昇中
👇の記事のその後です。
先日の第一回定期テストで限界突破してくれました!
5教科421点 英語77点
得点○点アップどころか、3.5倍ほどに上昇するという、通常ではあり合えない状況になっています。英語も得点率8割目前。
これとは別に、実力テスト結果も返ってきましたが、学年22位ということで、来春への期待が膨らむ状況になってきました。
そろそろ天井付近だとは思いますが、ダイエットのようなリバウンドさせないよう注意していきたいと思います。
まだまだ上昇中
今回は普段とは趣を変えて。
今となってはネタになっていますが、
得点上昇中のとある塾生について。
<入塾直前のテスト結果>
5教科125点 英語5点
(終わってんなこりゃ、、、こいつやる気あんのか?遊びに来んなら他行けよ。入れても少し絞ったら逃げ出すかもなー)
なんて思ったりもしましたが、、、
<入塾直後のテスト結果>
5教科334点 英語69点
<直近のテスト結果>
5教科374点 英語70点
まだまだ上昇中。
今後をお楽しみに!!
中1 2月 第三回定期テスト
483点 学年1位
483点 学年1位
2人そろってテッペンget!!
433点 学年10位
今回はみんなよく頑張った!!!
中1 2021年1月実力テスト
474点 学年1位
459点 学年4位
ようやくテッペン取れました!! おめでとう!!
これからも切磋琢磨して頑張ってくれー!!
中3 第四回実力テスト
478点 学年1位
よく頑張ってくれましたし、うまく得点できました。
お気付きだと思いますが、いい結果しか載せていません。
稀にそうでないときもありますが、基本的にはいいときのみです。
そうでないときは私が悔しがっている姿を想像してお楽しみください。
悪しからず。
【中1】第一回定期テスト
472点 学年3位
コロナ禍の影響で、8月に初めての定期テストを終えました。
女子は期待を上回る結果でしたが、男子が期待外れでしたので、
次回のテストはもっともっと負荷をかけて頑張ってもらいます!
そして、次こそは学年トップをgetします!!
中3 第二回実力テスト
457点 学年2位
校内平均点 9.5点アップ
塾生得点 平均28.8点アップ
最高は71点アップ。
得点が下がった生徒はいませんでしたが、
塾生平均50点アップを目標に掲げていたので残念です...。
定期テストとの両にらみで対策が難しい夏期講習会でしたが、
そんなことは言い訳にならないので来月からの入試対策講座で
気合を入れ直します。
【中3】中3 10月実力テスト
446点 学年1位
441点 学年3位
440点 学年4位
438点 学年7位
431点 学年8位
429点 学年10位
現中3は、中学1年生当時からドングリ。
跳び抜けた存在がいないことが面白くさせる。
【中1】1月実力テスト
448点 学年4位
435点 学年9位
1位を取り続けることはとても難しいことです。
が、その現実に抗っていくことで手に入れられるものがあります。
この学年も上位は拮抗しているようなので、
日ごろからミスなくできる厳しさを身に着けて欲しいです。
日ごろから厳しくしていますが、
みんな頑張ってついてきてくれていますので、
いい結果が出て喜んでもらえるように努力していきたいです。
【中2】1月実力テスト
448点 学年1位
438点 学年3位
430点 学年4位
430点 学年4位
430点 学年4位
持っているいるポテンシャルの高さに努力が加わって、
お互いが切磋琢磨し合って上位は実力が拮抗しています。
新年度も期待が持てます!
【中3】第五回実力テスト
468点 学年2位
精一杯考えてやってきたつもりでした。
が、つもりだっただけのようなので、
来年の冬期講習会は内容を大きく変えて臨みます。
【中3】第四回実力テスト
447点 学年5位
442点 学年7位
438点 学年8位
一位への返り咲きを狙って、この冬期講習会で全力巻き返し中です!!
大変いい状態に仕上がってきていますので、年明けの最後の実力テストにご期待ください!!!
【中学生】第二回実力テスト結果
【中3】
476点 学年1位
433点 学年8位 ※同点で2名
このままトップを突っ走って卒業して欲しいです。
上位二人も見事でした!!
【中2】
444点 学年1位
428点 学年?位
425点 学年5位 ※同点で2名
423点 学年7位
421点 学年9位
中2は、top10に6名がエントリーするという驚異的な結果になりました。
さすがにこんなことは初めてなので、彼らの頑張りにただただ感心するばかりです。
学年の上位の生徒がすぐ身近にいて、さらに学年1位が入れ替わりで誕生しているので、とてもいい環境で競い合いができているのだと思います。
普段は授業が終わってからもなかなか帰宅せず、おしゃべりしていたり将棋を指していたりとやや心配していますが、いざとなれば結果を出してしまうところが頼もしいです。
【中1】
474点 学年1位
462点 学年4位
初の1位獲得おめでとう!!
定期テストから順位を上げてきたことが誇らしいです。
4位の生徒も素晴らしい結果を出してくれたので、他の生徒も負けん気を見せて欲しいです。
【中学生】定期テスト結果
【中3】
486点 学年1位
【中2】
458点 学年1位 ※同点で2名
450点 学年4位
【中1】
473点 学年3位
中1は惜しくも学年1位を逃しましたが、中2は同点の1位2名が塾生という奇跡のような結果になりました。
中3の生徒に至っては、5教科平均が97.2点という驚異的な結果でした。
何か特別なことをしている塾ではありませんから、生徒の自主的かつ能動的な学習姿勢が結果となって表れたのだと思います。
いや、ぶっちゃけ「すごい」の一言です。感心させられます。
これからも彼らが結果を残すことができるように、しっかりサポートしていきたいと思います。
また、個々の生徒に関しては、課題が見つかった部分は次回のテスト対策で対応していきます。
【中1】実力テスト
454点 学年2位
447点 学年3位
437点 学年5位
425点 学年9位
※塾生平均点380点
※学校平均点301点
学年上位10位以内に4名が名を連ました。
特に対策を行った訳ではありませんが、彼らの日ごろの勤勉さが結果となって表れたことに喜びを感じます。
来年早々に二回目の実力テストが実施されますので、冬期講習会でさらに力をつけてくれることを期待しています。
【中3】第三回実力テスト
424点 学年2位
422点 学年4位
417点 学年5位
397点 学年9位
※塾生平均点344点
※学校平均点 252点
学年上位10位以内に4名が名を連ねたことは嬉しい限りですが、塾生平均点が落ちてきています。
11/6には第四回の実力テストが実施されますので、年内最後となりますし、もうひと頑張りしてもらいます。
第二回 定期テスト
【中2】
489点 学年1位
11点しか落とさなかった...
見事一位に返り咲きました。
おめでとう!!
※塾生平均378点
【中1】
468点 学年2位
第一回から順位を落とさず2位。
立派です。
464点 学年3位
第一回からさらに得点を伸ばして順位を上げた。
こちらも立派です。
※塾生平均401点
今回下げてしまった生徒は、次回が正念場となります。
順位にこだわって真摯な努力を。
第二回 中3実力テスト
476点 学年1位
赤坂中平均点 254点
※第一回との比較+25点
塾生平均点 360点
※第一回との比較+51点
+50点を最低目標に掲げていましたので、最低限といった結果になってしまいました。全体的にもう少しいけるはずだと思っていましたのでやや不満な結果です。
検証しなければならないタイミングで定期テストがやってきてしまいましたので、今週から始まる入試対策講座に反映させていこうと思います。
第一回定期テスト
新学期が始まって初めての定期テストが実施されました。
教科書の全面改訂によって、対策の難しさを感じることもありましたが、
生徒たちの頑張りに支えられて乗り切ることができました。
平均点が出そろってからご報告いたします。
【中1】
学年2位 471点
学年3位 459点
学年4位 458点
学年8位 447点
学年1位を狙いましたが、1点足りませんでした、、、残念。
しかしながら、2位~4位を塾生が独占したことは素晴らしいですし、
16名中10名が400点以上取ることができましたので、
一定の評価はできると思います。
塾生平均は428点でした。
【中2】
学年1位 471点
学年8位 454点
学年10位 444点
学年1位おめでとう!
その他の生徒も得点は高かったですが、平均点もそれに応じて高かった
ようで、順位を上げた生徒は少なかったです。
次回テストへの課題が見つかりました。
塾生平均は352点でした。
中3 第二回実力テスト
- 475点 学年1位
- 437点 学年4位
年度の途中でテスト業者を変更する必要性が理解できませんが、
今回のテストは第一回実力テストとは業者が異なります。
そのことがすべてでないことは理解しているつもりですが、
結果に少なからず影響を与えたことも否定はできないはずです。
校内の学年平均点が28点下がり、塾生の6名が第一回よりも得点を下げ、
塾生平均点も4点のアップにとどまりました。
50点アップを目指してきた夏期講習会から得られた成果としては、大変酷な結果となりました。
10月からは入試対策講座が始まります。
そして、今年度はそのカリキュラムを一新します。
さらに、冬期講習会のカリキュラムも一新することを決めました。
それだけの覚悟をもって、残り半年に全力を注ぎ込みます。
9月は、体育祭、定期テストと、かなりしんどかったと思いますが、
また10月から、目標に向かって確実な一歩を積み上げていこう。
第一回定期テスト結果
新年度になって初の定期テストが実施されました。
中1の生徒にとっては文字通り初めてのテストでしたが、
直前のテスト対策や自習室が大いに盛り上がっていたので、
他の学年に負けない活気にあふれていました。
そして、その努力が結果として表れたことは大きな自信につかがったことと思います。
中3の生徒も、前回の結果から大きく得点を伸ばした生徒が多く、
受験生としての自覚を感じさせました。
一方で中2は、両極端な結果となりました。
心機一転、大きな成果を挙げた生徒もいましたが、
他方、低迷期を迎えた感のある生徒も散見されました。
意欲の喚起が難しい時期であることは否めませんが、
夏期講習会を通じてもう一度、個々の底上げを図っていきたいと思います。
中1 473点 【赤中1位】 442点 【赤中5位】
トップ10に塾生5名がランクイン!!
中3 489点 【赤中1位】 460点 【赤中5位】
第二回定期テストでは、中2も復権をかけます!
中3 1月実力テスト結果
474点 【赤中1位】※2教科で100点
445点 【赤中2位】
学年平均 244点
塾生平均 349点
最後の最後に、なかなか厳しいテストだったようで、ここへきて学年平均が250点を切るような結果になってしまいました。
当然のことながら、塾生平均も前回を大きく下回り、一部の生徒はかなり得点を下げてしまう結果になりました。
ただ、それでも塾生全体の半数は、前回テストよりも順位が上がっており、評価できる部分も見られました。
善し悪しですが、今回の結果を受けて危機感を募らせた生徒が多くいたことも事実。
結果を真摯に受け止めて、残りひと月、たゆまぬ努力で合格を勝ち取って欲しいと思います。
中3 11月実力テスト結果
495点 ※国語を除く4教科で100点 【赤中1位】
482点 ※国・社をのぞく3教科で100点 【赤中2位】
夏以降、ここまで状態を維持できていることが素晴らしい!
よく頑張った!!
学校学年平均274点
塾生16名平均384点
前回と変化はなし。
順位を大きく上げた生徒がいた一方で、
トップ5から陥落した生徒もいたという結果。
上位は力が拮抗してる模様。
切磋琢磨しながら、1月最後の実テで挽回してほしい。
a:10724 t:2 y:12