「変われる自分になれる場所」

FrontPage

朱温塾のHPにようこそ。

当塾は、2006年開塾の個人塾です。

対象学区は、赤坂小学校青墓小学校赤坂中学校、および県内の全高等学校で、対象学年は、小学1年生から高校3年生までです。

子どもたちの10年後、20年後を見据えて、短期的な結果に固執せず、長期的視野をもって日々指導にあたっています。

楽しい中にも厳しさを求めながら、今日もにぎやかに教室を動き回っています。

塾長淺野 LINEスタンプ ☆好評発売中☆

塾長 淺野宏


新年度生受付中

募集要項☜をご覧ください。



    


塾をお探しの方へ

学区外に住んでいる友人から塾のことについていろいろと尋ねられる中で、彼のように塾をお探しの皆さんにもお伝えしておくべきだと思いましたので、何点かについて以下に記します。

入塾の時期
お子さんの学習能力が高い場合は、中学入学後の定期テストの結果を見てから塾が必要かどうか判断されればいいと思います。例え結果が良くなくても、学習習慣が身に付いていれば後から挽回することは十分可能です。慌てて塾に入れても、お子さんのやる気が伴っていなければ意味がありませんし、家計にもその方が優しいですから。
ただし、定員を設けている塾の場合は空席状況を確認しておく必要はあります。

授業形式
集団授業形式の塾は、お子さんがある程度の学力を持ち合わせていることを前提としていますので、定期テストで平均点を大きく下回っている状態のお子さんが入塾を希望される場合は、基礎学力定着までのフォローを塾がどのようなプランでしてくれるか確認することが必要です。それがなければ学校と同じになってしまいますので。
個別指導形式の塾は、基本的に学力が低いお子さん向きです。高校生ならまだしも、中学生で地域上位高を目指す学お子さんにとってはコスパがかなり悪くなってしまいますのでお勧めしません。個別指導だけに月額授業料のみならず講習会等の費用も集団塾と比較するとかなり高額になりがちですので、お子さんの学力に見合ったものなのかその都度よく吟味してください。

費用
授業料や教材費を掲載していない塾は多いですし、講習会や特別講座となるとなおのことです。「高い」というイメージが先行することを嫌うためです。問い合わせの際に、年間の授業料一覧の提示を求めてみてください。特に中3の講習会や特別講座は受講料が高額になるため、必ず確認しておくべきです。また、それら以外にも大手を中心に「設備維持費」などの名目で費用を徴収する塾もありますので理解しておく必要があります。大手は自前で校舎を建てていますので、あらゆる料金が高額になるのは当然です。
どこの塾も中3の一年間はそれまでと比較して高額になります。当塾も例外ではありませんが、中学1年生から3年生の3年間でおよそ大手学習塾の2/3程度の授業料です。お子さんが十分自立できていて自発的な学習が可能であれば、かかる費用を低く抑えることをご検討ください。
教育費は塾だけではありません。キャンプや登山、博物館や美術館、農作業体験もそうかもしれません。お子さんの知的好奇心を刺激することにかかる費用も教育費に含まれると考えます。学力だけが秀でていても豊かな社会生活を送ることはできません。頭でっかちにならず、柔軟な思考力や優れた判断力などを養うことにも重点を置いていただきたいと思います。

上記以外に塾選びでお困りごとがある方はいつでも気軽にご相談ください。学区外の方でも塾に関するご相談は大歓迎です。
塾は一度入ってしまえばなかなかやめることもありませんので、慎重にご検討いただければ幸いです。





https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png
http://qr-official.line.me/L/rtFeRDcyJr.png
LINE公式アカウントからも検索していただけます。
ご登録いただいても、どなたがご登録いただいたかこちらでは分かりませんので、将来的に塾が必要になるかも知れないという方や、何となく塾に興味があるといった方もお気軽にご登録ください。
お得な情報が得られる訳ではありませんが、ときどき塾の様子や塾長・淺野の日常を写真付きでご紹介しています。
Instagramと併せて、ぜひよろしくお願いいたします。

 ■お問い合わせ■
 (0584)71-1222
 ✉ shuonjuku.2006@gmail.com

a:54559 t:15 y:30

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional